- しゃこう
- I
しゃこう【射光】光を出すこと。II
「~機」
しゃこう【射幸・射倖】〔「倖」は思いがけない幸いの意〕努力をせずに偶然の利益や成功をねらうこと。IIIしゃこう【斜光】ななめにさす光線。IVしゃこう【斜坑】探鉱および開坑のために掘られた傾斜した坑道。Vしゃこう【斜巷】〔狭斜(キヨウシヤ)のちまた, の意〕遊里。 花柳街。 いろざと。→ 狭斜VIしゃこう【斜行】ななめに前進すること。VIIしゃこう【社交】社会生活を営む上で必要な, 人と人とのつきあい。 世間づきあい。VIII「~なれのした人」「~になれた主人/門(漱石)」
しゃこう【藉口】ある事にかこつけて言いわけをすること。 口実にすること。IXしゃこう【車行】(1)車に乗って行くこと。(2)車が進むこと。Xしゃこう【車高】自動車の高さ。 タイヤの接地面から屋根などの最上部まで。XIしゃこう【遮光】光をさえぎること。 おおいをして灯火が外部にもれたり, 外光が入ったりしないようにすること。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.